【決算手続】

  3.決算整理前試算

    ここまでは期中の手続を学習してきましたが、ここからは期末手続に入っていきます。

    まず期末手続の前段階として、期中の取引の記録が正しいかを検証するための作業が
    発生します。
    これを『決算整理前試算』といい、そのツールとして『決算整理前試算表』を作成し
    ます。

     決算整理前試算表には3種類あります。
    試算表では、借方の合計と貸方の合計が一致します。
    この一致をもって、期中の仕訳の正確性を検証するのです。

    それでは、順番に見ていきましょう。

   @残高試算表

    各勘定の残高のみを表にしたものです。

    【残高試算表】

借方

勘定科目

貸方

200,000

現  金

 

 

当座預金

  5,000

 

買 掛 金

  9,000

 

資 本 金

100,000

 

売  上

130,000

 44,000

仕  入

 

244,000

合  計

244,000


   A合計試算表

    各勘定の借方と貸方の合計金額(残高にする前)を表にしたものです。

    【合計試算表】

借方

勘定科目

貸方

500,000

現  金

300,000

  5,000

当座預金

 10,000

  1,000

買 掛 金

 10,000

 

資 本 金

100,000

 

売  上

130,000

 44,000

仕  入

 

550,000

合  計

550,000


   B合計残高試算表

    残高試算表と合計試算表を一つにしたものです。

    【合計残高試算表】

借方残高

借方合計

勘定科目

貸方合計

貸方残高

200,000

500,000

現  金

300,000

 

 

  5,000

当座預金

 10,000

  5,000

 

  1,000

買 掛 金

 10,000

  9,000

 

 

資 本 金

100,000

100,000

 

 

売  上

130,000

130,000

 44,000

 44,000

仕  入

 

 

244,000

550,000

合  計

550,000

244,000


 


< commentNAME="DESIGNTIME">